京都で宿泊施設新規参入『お断り』宣言!この機会に「小京都」への旅行はどうですか?

ライフスタイル

どんどん増える京都の宿泊施設

こんにちは。ひさです。
私は現在京都に住んでいるのですが、京都では現在観光産業が盛んで、どんどん宿泊施設が建っていっている状態です。
街中で建築工事がされているなと思ったら、宿泊施設であるということが少なくありません。

実際に街中で外国人旅行者をよく見かけるようになりました。特に観光地ですと日本人より外国人の方が多いのではないかという勢いです。
観光客が増え商売をしている人や自治体が潤うことはいいことですが、その反面以前はなかった問題も発生してきています。

問題になっている「観光公害」

いわゆる観光公害やオーバーツーリズムと呼ばれている問題ですが、具体的にどんなトラブルがあるのでしょうか。

訪れる人に対して交通インフラが追いついていない

近年京都に訪れた人ならわかると思いますが、平日でもランドマークなど観光地の周辺は人がごった返しています。
そうなると出てくる問題が交通機関のキャパシティオーバーです。

私もときどきに市内のバスに乗ることがあるのですが、時間帯にもよりますが以前に比べ混雑が目立つようになってきました。
観光シーズンに有名な観光地を通るような路線になると特に顕著に感じられます。

ひどい時は来たバスに乗れずに見送らなければいけなかったり、乗れても途中で地下鉄などに振り替えられるようなこともありました。
また旅行中の人が多いのでキャリーケースなど大荷物の乗客も多く、乗客の人数の割に混在つしてしまっている印象です。

マナーの悪い人が増える

これは観光客に限ったことではないのかもしれませんが、人が増えるとその分その中にはマナーの悪い人が一定の割合いて、ゴミの放置や写真撮影のマナー違反などトラブルが増えてきているようです。
京都でいえば最近は嵐山の竹林が傷つけられるなども話題になっていました。

祇園祭の宵山の日などは出店が終わって人が少なくなったあとはゴミでいっぱいの印象です。
近年はボランティアの方が分別のゴミ箱を設置したり頑張ってくださっているので少しましになった印象ですが、やはり一度誰かがゴミを放置すると罪悪感が減ってしまうのか、いろんな人が積み上げたとみられるゴミが溜まっている場所を数カ所見かけます。

また、最近は民泊なども増えてきたため、住宅街の中に宿泊する人も増え、夜のキャリーバッグを引く音や、観光客が騒ぐ声で騒音問題も起こっているようです。

一番の被害者は住人

これらの問題で一番被害を受けているのはやはり京都に住んでいる人たちなのではないかと思います。

京都は町自体が観光地と言っていいような状態で、観光客の出入りが多いようなところでもすぐ隣に普通の民家があるようなことが珍しくありません。
そのため、トラブルが起こると少ならかず京都に暮らす住民への影響がどうしても出てきてしまいます。

交通機関にしても、観光とは関係なく日常の足として利用されている方からすれば、今までなかったような混雑のせいで乗れないようなことがあれば普段の生活に支障が出てきてしまいます。

誘致が一転、「お断り」宣言

そんな状態を受け京都市の門川大作市長がとうとう、今まで積極的に誘致をしてきた宿泊施設の新規開業について、「市民の安心安全と地域文化の継承を重要視しない宿泊施設の参入をお断りしたいと宣言する」と新規参入の『お断り宣言』されました。

実際の施策に盛り込まれるのは2020年度に入ってからになるようですが、2020年はオリンピックでますます日本に訪れる外国人は増えると思いますし、これ以上トラブルが大きくなる前にある程度歯止めをかけるような対策は住んでいる人間からするとありがたいことなのではないでしょうか。

京都もいいですが、「小京都」もどうですか?

私が先日金沢に行った際に泊まったところで聞いた話なのですが、外国人の観光客の方が金沢に来る理由として「京都の宿泊施設の予約が取れなかったから、京都に似た風景のある街に行きたかった」という理由が少なからずあるようです。

そこで少し調べてみたら、日本全国各地に「小京都」と呼ばれる場所があるようです。

小京都って?

簡単にいえば「古い町並みや風情が京都に似ている町」と言うことなのですが、実は基準があるようで「全国京都会議」という団体によって定められているようです。

その要件が、

  • 京都に似た自然と景観
  • 京都との歴史的なつながり
  • 伝統的な産業と芸能があること

の内、どれか一つに当てはまっていることとのことです。

ただ、これらに当てはまっている街でも、団体に加盟していなかったり脱退している自治体もあるようです。

逆に、加盟はしていなくても観光の売りとして『小京都』というキーワードで売り出している観光地もあるようです。

実はこんなにある全国の小京都

では、実際「小京都」と呼ばれる町はどれくらいあるのでしょうか。
全国京都会議に加盟している街でいうと43あるようです。

案外たくさんあるんですね。

中には埼玉県の「嵐山」、新潟県の「加茂」など、地名自体が京都に由来するところもあるようです。

「小京都」といえど京都にはない独自の魅力がたくさん

「小京都」と言ってしまうと、京都を模した町だから京都の魅力にはかなわないと思ってしまうかもしれませんが、実際はそんなことはないのではないかと思います。

現在は脱退しはいますが、金沢も以前は全国京都会議に加盟していました。
期間を空けて何度か金沢に訪れていますが、京都に住んでいる私からみても魅力のたくさんある町です。
確かに一部京都らしい景観はありますが、細部をみてみると京都にはない特徴もみられ、またそこを離れると土地が違うからこその風習、産業、食べ物など独自の魅力に触れることができます。

旅行に求めるものによっては京都以外の選択肢も

確かに京都は見所も、それらに関する情報もたくさんあって観光をするには最適な街かもしれません。
古き良き街並みを残した土地は京都だけではなく、その土地ならではの魅力を持った観光地はたくさんあると思います。

インバウンドの需要が高まってきてどんどん混雑している京都。
「清水寺」や「嵐山」など特定の名所を見たいのであれば外すことはできないかもしれませんが、もし目的が「古い日本の文化に触れたい」ということであれば「小京都」という切り口で探してみれば他にもあなたの心に刺さる土地があるかもしれません。

もしかしたら京都よりお気に入りの町になるかもしれませんよ。

フォトジェニックな町並みが魅力!日本全国の「小京都」13選

コメント